社会人予備試験ナビ

働きながら弁護士を目指す社会人の為のサイト

当サイトは、働きながら予備試験経由で司法試験を受験する社会人のためのサイトです。

基本情報、合格後のキャリア、予備校の探し方、社会人受験生の悩み、受験経験者の声と合格体験記、勉強の仕方・スケジュール管理、参考書の紹介など、さまざまな情報を提供しています。

気になる!弁護士になるまでの費用

気になる!合格に必要な勉強時間

予備校探しに困ったら…社会人向けおすすめ予備校のご紹介

予備試験・司法試験の受験を決意したが、どの予備校へ通ったらいいのか迷っているあなたへ。

費用やプラン、サポートや実績など様々な観点で比較して、予備校ごとの特徴をまとめています。

みんなどうやって勉強してるの?

予備試験・司法試験の受験経験者や合格者の記事です。他の社会人の方々がどうやって受験に取り組んでいるのか知ることで、合格までのイメージをより鮮明にしていきましょう。

予備試験・司法試験合格へ向けて、勉強中の社会人の方(既に合格された方も多数)が勉強ブログとして書いておられるサイトを、一覧にまとめさせていただきました。

同じように勉強されている方にとって励みになるかと思いますので、参考にされてください。

挑戦への不安

ウェブ上で寄せられている不安に関する質問に対し、当サイトの編集長が全力回答しています。

家族の協力について

家族持ちの社会人が挑戦する以上、配偶者やお子さんとの関係を考えることは必須です。挑戦の説明タイミングや家庭との両立について記載しています。

負の側面も認識しよう

司法試験は非常に厳しい競争の世界です。夢破れて諦めてしまうこともあるかもしれません。夢を見るだけではなく、あらかじめ現実も見ておきましょう。

合格データ

法務省から公表されている予備試験・司法試験の受験者データ、合格者データを利用し、受験者の年齢や職業、学生か社会人かなどの属性ごとに合格者数を集計しています。

実際、社会人合格者はどれくらいいるのか、合格率はどれくらいなのか確認したい方へ

年齢、学歴、職歴を超えて

挑戦に年齢や学歴は関係ありません…と言うと、綺麗事と思われてしまうかもしれません。しかし、実際に高齢合格者が毎年出ていることは紛れもない事実です。

最終学歴が高卒の合格者も出ています。自分の属性が高くないことを理由に諦めて、人生の最後で後悔することだけは辞めましょう。

難しい挑戦になることは確実ですが、だからといって、挑戦を開始する前に諦めてしまうのは全くおすすめしません。

勉強方法の工夫・スケジュール

勉強を進めるにあたって出てくるお悩みに関する記事です。スケジュールやモチベーション管理、勉強の便利グッズやアプリをご紹介しています。

長期的に学習を継続するためには、様々なツールやグッズを駆使して何とか工夫を凝らし、自分の学習スタイルを早期に確立する必要があります。

勉強に集中できず、ついスマホを触ってしまい自己嫌悪に陥る方におすすめのスマホ依存脱出グッズもおすすめです。

記事一覧

社会人が弁護士になるまでにかかる費用総額【法科大学院ルートvs予備試験ルート】
社会人が働きながら弁護士を目指す場合、費用はどのくらいかかるのか概算をまとめてみました。割と現実に即した形で記載してみましたので、検討中の方は参考になさってください。 社会人が弁護士になるまでのルートの説明 弁護士になるためのルートは2種類…
予備試験おすすめ予備校!徹底比較8選【2023年最新版】
予備試験に合格すれば、法科大学院に通うことなく司法試験を受験することができます。 時間もお金も大幅に節約できることから、法律家を志す方の大半はまず予備試験ルートで司法試験に合格することを目指します。 難関である司法試験よりもさらに難関な予備…
【2023年最新】アガルートと伊藤塾を8つのポイントで徹底比較!
予備試験受験の為に予備校に通いたいけど、「アガルート」と「伊藤塾」で迷っている方へ徹底比較しています! あなた 司法試験予備校といえば「伊藤塾」ですよね?東大生がたくさん通っていると聞きますし、実績もあって信頼できそう。  だけど最近は「ア…
底辺から弁護士になりたい、人生の一発逆転を狙って司法試験合格で這い上がる
こんなはずではなかった… もっとできたはず… このまま終わりたくない… 本当はもっと頑張りたかった。"これだ"と思うものを手に入れたかった。現状に満足していない気持ちがあるからこそ、この記事に辿り着いたのだと思います。 学歴なし、職歴も普通…
50歳社会人が新米弁護士になるということ【転職と年収の不安】
サラリーマン生活のゴール(定年)が見えてくる50代になって、司法試験にチャレンジされる方々が実はいらっしゃいます。定年後に弁護士として活動できないか、と定年後を見据えての準備です。 受験勉強が大変なのは当然ですが、50代で仮に司法試験に受か…
高卒社会人が弁護士になるには?最短ルート・注意点まとめ
高卒社会人でも弁護士になることができます。 司法試験は、超難関資格に位置づけられて高学歴の人がしのぎを削って受験しているイメージのある資格ですが、実は高卒でもチャレンジすることができます。法律家になるために、学歴が必ずないといけないというわ…
弁護士となった先輩たちの声 合格後の生活とキャリアの展望
予備試験・司法試験に合格し喜んだのもつかの間、修習生活が終わればいよいよ社会に出て、弁護士人生がスタートします。 司法試験最終合格後はどんな生活が待っているのか、読者の皆様にキャリアのイメージを持っていただけるように、まとめていきます。 弁…
40歳主婦がゼロから司法試験に合格する方法 ~子育てが落ち着いて社会に復帰したいあなたへ~
40歳という年齢は、多くの女性にとって、子育てのピークが落ち着き、自分自身のキャリアや趣味に再び時間を割けるようになる時期です。 しかし、長いブランクを経て再び職場に戻ることは、多くの不安や疑問を抱えるものです。また、若い年齢で妊娠・出産を…
30歳社会人が弁護士を目指すということ
30歳は、多くの人にとって大きな節目となる年齢です。この時期には、多くの人が自身のキャリアや人生の方向性を見つめ直すことが多いです。 社会的には、若手から中堅への移行が始まる時期とも言え、経験と若さのバランスが求められる時期でもあります。こ…
社会人の予備試験・司法試験挑戦と家族への説明タイミング
社会人として働きながら予備試験に挑む場合、仕事や家庭とのバランスを取りつつ、高い集中力と持続力をもって高度な学習をを淡々と学習し続ける必要があります。 このような状況下での挑戦は、精神的・時間的な負担が大きく、それを支える家族やパートナーの…
【予備試験の学習アプリと勉強グッズ】おすすめ紹介
予備試験に合格するためには、多岐にわたる法律知識を習得し、それを実際の問題解決に応用する能力を身につける必要があります。多くの受験生は、数年にわたる長期間の学習を経て、この試験に挑むこととなります。 社会人受験生の場合、専業の受験生よりも時…
「いつから始めるべき?」社会人の予備試験スタートガイド
社会人として予備試験・司法試験に挑む場合、学生時代とは異なる大変さが存在します。仕事との両立、家庭やプライベートの時間とのバランス、そして時間的・経済的な制約など、多岐にわたる要因が受験勉強の進め方やスケジュールに影響を与えます。 社会人が…

司法試験関連の新着ニュース

【2023年】予備試験公開模試スケジュール総まとめカレンダー|短答・論文・口述
予備試験が近づいてくると、全国の受験生の中で自分の立ち位置がどこなのか、本番と同じような時間が限られた環境でどれくらい実力を発揮できるのかorできないのか知る機会は大切です。 多くの受験生は、各予備校が開催している「公開模試」を利用します。...
【論文の筆記がなくなる?】司法試験がパソコン受験(CBT)に変更!懸念点・現状判明している変更点
受験生 答案用紙にボールペンで文字を書き殴る… 予備校の模試では採点者に「汚くて読めない」と何度注意されたことでしょう。いよいよ司法試験・予備試験の論文式でパソコン受験が2026年度から開始されることになりました。 世間の試験ではどんどんC...

カテゴリー