予備試験に合格すれば、法科大学院に通うことなく司法試験を受験することができます。
時間もお金も大幅に節約できることから、法律家を志す方の大半はまず予備試験ルートで司法試験に合格することを目指します。
難関である司法試験よりもさらに難関な予備試験に合格するために、ほとんどの受験生は予備校を利用します。しかし、予備校も複数ありますのでどこにすればよいのか迷うという声も多いです。
今回は、有名な予備試験・司法試験対策予備校を8校、様々なポイントで比較してランキングにしてみました。予備校選びに悩まれている方々の参考になれば幸いです。
おすすめ予備試験予備校ランキングTOP3
最初におすすめの予備校トップ3をご紹介します。いずれも人気がめきめき伸びている予備校で、合格実績も出ており実力のある学校です。
この中から選べば、予備校選びとしては間違いないです。
予備試験予備校を選ぶポイント
予備校を選ぶ際に、何を重視するかは人によるでしょう。とにかく金額重視の方もいれば、ブランドや安心感を重視して老舗を選ぶ方もいます。
基本的には各予備校とも、合格までのフルパッケージで提供している講座は予備校の顔となる商品になるので、力を結集して全力で作成しています。
各予備校の得意不得意によって、多少色は出るものの、いずれも受講生側が真剣に取り組めば合格まで辿り着けるものしか販売されていません。
その上で自分に合う予備校はどれなのかを探そう、という観点で見ていただければと思います。まず、検討ポイントになりそうな項目を列挙し、その後に総合ランキングのご紹介に進みます。
【検討ポイント一覧】
・講座料金
・合格者返金特典の有無
・合格実績
・講師の実績(講師の質)
・オンライン対応状況
・通学の対面授業の有無
・倍速再生
・教材・テキスト
・学習スケジュール相談
・学習の悩み相談
講座料金
予備試験予備校の料金は安くて60万円~高くて150万円くらいです。信頼のある老舗予備校だと少々お高めだが安心感があり、若手実力講師を搔き集めて立ち上げた新興予備校だと少々割安に提供されていることが多いです。
合格者返金特典の有無
予備試験の最終合格者の特典として、なんと講座料金を全額or一部返金してくれる予備校があります。期間が決まっていたり、合格体験記の提出が条件になっていたりしますが、ざっくり100万円程のお金が丸ごと返ってくるのは非常にありがたいサービスです。
合格実績
合格実績は各予備校の公式HPなどで公表されています。実際に合格者を輩出しているか否かは予備校選びでとても重要な項目です。
講師の実績(講師の質)
予備試験講座を担当する講師の方は、どの予備校であっても過去に予備試験・新旧司法試験への合格経験がある人しか基本的にいません。講師を見る場合は、講師本人の学歴や経歴というよりも、その講師が担当した講座の受講生から合格者をどのくらい出してきたのかの方が大切です。
オンライン対応状況
社会人が働きながら学習をするとなると、なかなか通学して講座をこなすのは難しいです。自宅のPCでオンライン講座を受講できるか、受講タイミングを自分でコントロールできるかを確認しておきましょう。
通学の対面授業の有無
中には講座を対面で受けたい!という要望をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。通学対応を全くしていない予備校も多々あります。
倍速再生
オンライン受講する場合に、講座をYoutubeみたいに倍速で再生できるかは確認しておきましょう。初回は良くても、同じ講義を2回3回と聞き直しをする際のことを考えると、倍速再生機能は必ずあった方が良いです。
教材・テキスト
同じ試験に対する対策をしているので、予備校が違えどもテキストの内容はどこもほぼ同じです。
あとは冊子タイプなのかバインダーでルーズリーフみたいに切り離せるタイプなのか、カラーかモノクロか等、教材にこだわる方は使い勝手も事前に確認しておきましょう。
学習スケジュール相談
基本的に、予備試験合格のパッケージングされた講座であれば、それ通りに進めていけばOKです。
ただし、仕事や家庭の問題で学習をストップしなければならない期間が発生したり、大きな遅れが発生してしまったりして、当初のスケジュールから外れてしまった時、溜まってしまった膨大な未消化のカリキュラムの前に呆然としてしまうことがあります。
どこからどうやって再開していったらいいのか分からなくなってしまった時に、相談に乗ってくれる窓口が予備校にあると、心理的にもかなり助かりますし、諦めずにやり通せる確率が上がります。
学習の悩み相談
学習しているのに思うように実力が伸びないと悩んだ時に相談できるカウンセリング窓口があれば、モチベーションの維持に役立ちます。いざというタイミングで相談できる先があると、精神的に楽です。
金銭面、実績面、勉強のしやすさ、サポート・カウンセリング体制等々、見るべきポイントはたくさんありますが、おおむね上記に列挙した点を判断材料に、探していけばよいでしょう。
予備試験予備校おすすめ総合ランキング
予備試験・司法試験対策講座を提供している有名な下記の予備校について、ランキング形式でご紹介します。
・伊藤塾
・アガルート
・資格スクエア
・LEC東京リーガルマインド
・Wセミナー
・辰巳法律研究所
・加藤ゼミナール
・スタディング
予備試験予備校おすすめ第1位 アガルートアカデミー
総合 | 28点 | コメント |
---|---|---|
料金 | フルパッケージで80万円程、予備試験予備校の中でもかなり安くコスパ良い。予備試験合格で全額返金制度あり | |
合格実績 | 比較的新しい予備校であるにも関わらず、合格者多数輩出中 | |
講師 | 他の老舗予備校で講師経験を積んだ実力者が何人か抜かれて来ている | |
教材 | カラー刷り、冊子タイプ。工藤先生監修の圧倒的信頼感。 | |
勉強し易さ | オンライン受講のみ。個別指導もオンライン可能。 | |
フォロー | 学習の悩み相談カウンセリングや各種学習ペースメーカーあり。 |
アガルートのコースと料金
「25/26年合格目標 最短合格カリキュラムライト」がメインパッケージです。この他に個別指導をつけたり、法科大学院対策をつけたい人は、オプションで追加していくシステムです。
メインコース
講座名 | 講座料金(税込) |
---|---|
25/26年合格目標 最短合格カリキュラムライト | 822,800円 |
25/26年合格目標 最短合格カリキュラム(*) | 932,800円 |
(*) ライトが付くコースと付かないコースは「旧司法試験 論文過去問解析講座」「短答過去問解説講座Ⅰ・Ⅱ」の解説動画が含まれるか否かの差分です。通常は不要ですのでライトの方を選んでください。
24/25年合格目標(過去版)のコースも割安でアウトレット販売されています(20%OFFで、526,240円)が、視聴期限の短さを考えると最新コースの購入がおすすめです。
オプションコース
講座名 | 講座料金(税込) |
---|---|
個人別マネージメントオプション | 20回分 660,000円 1回分 44,000円 |
法科大学院入試対策オプション | 327,000円 |
個人別マネージメントオプション(通称マネオプ)は、講師とオンライン指導もしくはラウンジで対面指導してもらえるものです。
1回あたり60分間、講師を独り占めできます(添削は原則2通/回まで)。
法科大学院入試対策オプションでは、入試過去問を利用して演習を重ねることができます。予備試験をメインで考えつつも、途中で法科大学院を視野に入れたくなったら追加してください。
法科大学院オプションで扱われているロースクールは下記です。
グループ | 大学院名 |
---|---|
関東有名校 | 東京大学、一橋大学、慶應義塾大学、早稲田大学、中央大学 |
関西有名校 | 京都大学、大阪大学、神戸大学、名古屋大学 |
その他 | 北海道大学、東北大学、九州大学、東京都立大学、筑波大学、日本大学、大阪公立大学 |
合格お祝い金制度(予備試験合格で全額返金)
対象講座の期限内に合格すれば、コースの料金が全額返金されます。合格体験記の提出など多少条件がありますが、かなりお得な特典です。
アガルートの特徴①フルパッケージのコスパが良い
他の予備校の中には、カリキュラムが詰まっていることが理由ではありますが、司法試験の合格フルパッケージで130万円程度かかるものも多くあります。
80万円程で合格に必要な全てのものが手に入るのはかなりコスパが良いです。
アガルートの特徴②重要問題習得講座
合格者からの支持が圧倒的に多い「重要問題習得講座」は、約450問の問題演習と解説講義で、論文問題に対処する力を養うものです。
基礎知識を一通り学習し、論文の書き方もある程度分かっている方が、論文試験で戦える力をつけるために受講するものになります。ここでいう基礎知識というのは、アガルートでいうと「総合合議300」や伊藤塾でいう「基礎マスター」を指しています。
他の予備校を利用していてイマイチ成績に伸び悩んでいる方が、論文の基礎体力を見直すために、重要問題習得講座を受講しに来ることもしばしばあります。それだけ受験生に人気の講座です。
アガルートの気になる所
毎年合格者を輩出しており、合格実績は確かに積み重なってきているものの、老舗「伊藤塾」にはまだ敵わない
公開模試は辰巳法律研究所との提携で行っている為、解説講義等はいつもと違う講師(辰巳所属の講師が行う為)が担当することになる
アガルートは自社独自の予備試験公開模試は行っていません(2023年現在)。一見、大丈夫なのか?と心配になりますが、他校と合同で行った方が模試受験者数も増えて、より正確な実力が反映されやすくなります。
辰巳法律研究所は、司法試験対策の老舗予備校です。肢別本や趣旨規範ハンドブック等、受験生の定番必携書を出版してきた実績のある学校です。
模試を提携開催しているのも、何でもこだわって自校で準備するよりも、受験生に本当に必要なものは何かを検討して提供してくれているといえるでしょう。
アガルートの良い所
現状、社会人からの人気がNo1の予備校です。今まで何十年も老舗予備校がほぼ1強で君臨していた司法試験予備校業界に切り込み、たった6~7年で業界バランスを壊した(←もちろん良い意味で)新興実力予備校
重要問題習得講座に対する合格者からの圧倒的支持
新興なので価格が従来の予備校相場の6~7割に安く抑えて設定されており、コスパが非常に良いのと、予備試験に合格すれば全額返金してくれるお祝い金制度がある
アガルートの口コミと合格者の声
働きながら
R4予備試験
最終合格
勉強開始1年目のときに、薄めの論証集を探していたところ、アガルートの論証集がいいとのネットの情報をみつけました。論証集を買ってみたところ、使い勝手が非常に良かったので、アガルートの講座もきっといいものなのだろうなと興味を持ちました。
私は平成30年から予備試験の受験勉強を開始しました。勉強を開始したときは、二人の子どもは未就学児でした。時短勤務で仕事をしながら、育児、家事をしながらの細々と勉強を続けてきました。
短答落ち・口述落ち・論文落ちを経て、4度目の挑戦である令和4年の予備試験に最終合格することができました。
働きながら
R4予備試験
最終合格
社会人の限られた時間の中で効率良く勉強できるものを探していたところ、重要問題習得講座が以下に示すとおり、それらの条件を満たすものであったため、アガルートアカデミーに決めました。
重要問題習得講座は、ネット上で情報収集する中でも合格者からの評判がとても良く、前述の参考情報の明記や工藤先生への信頼性だけではなく、実績としても、信頼性・網羅性も兼ね備えた素晴らしい講座だと思います。
私の合格の原動力は間違いなく重要問題習得講座にあると思います。
予備試験予備校おすすめ第2位 資格スクエア
総合 | 24点 | コメント |
---|---|---|
料金 | 最も安くフルパッケージが受講できるので経済面を気にする方へおすすめ | |
合格実績 | 資格スクエア受講生の合格率は22.8%(※自社アンケート調べであり、どこまでを母数としているのか等、計算の詳細は不明。) | |
講師 | 高野泰衡講師がメイン。LECと伊藤塾で20年専任講師をしていた実力者。 | |
教材 | デジタル教材が使いやすい。スキマ時間での学習を余儀なくされる社会人にとっては便利(※紙の教材も選べる)。 | |
勉強し易さ | オンライン受講、スマホ学習も可。通勤中に学習している社会人多数。 | |
フォロー | 講座内容の質問フォローはあるが200回までの制限あり。カウンセリングは1回15分なので、より手厚いフォローを求める人は他校の方が合う。 |
資格スクエアのコースと料金
講座名 | 講座料金(税込) |
---|---|
合格フルパッケージ9期 | 759,000円 |
合格フルパッケージ(製本テキストなし) | 719,400円 |
資格スクエアの特徴①合格点を目指す明確な戦略と思想
カッコよく合格したいエリートの方(上位合格を目指している層)ではなく、自分の実力もある程度分かっているけれどそれでも合格を何とかしてもぎ取りたい…そういう受験生に寄り添ってくれる予備校です。
「満点=合格ではない」と明確に位置付け、戦略的に合格するにはどうすればよいか、論文突破の力を最速で身につけるにはどうすればよいのか、徹底的に考え抜かれたカリキュラムが組まれています。
資格スクエアの特徴②無料体験講義が59回分
どの予備校にすればよいか迷っている方向けに、各予備校は講座のデモを公開していることが多いです。他の予備校ではたいてい1~2回分程度の公開ですが、資格スクエアはなんと59回分もたっぷり公開しています。
自分に合うのか合わないのかが正確に判断できますので、とりあえずひたすら受講してみるのがおすすめです。
資格スクエアの気になる所
教材の件がよぎってしまう
サポートはあまり手厚くない(個人で淡々と学習したいタイプの方にはむしろ向いている)
資格スクエアの良い所
じっくり机に座って学習する時間があまり取れない社会人に向いている学習スタイル
明確な思想(満点=合格ではない)があり、戦略的に合格を求める姿勢
有名予備校の中では、フルパッケージが最も安い
資格スクエアの口コミと合格者の声
40代公務員
R4予備試験
最終合格
(学習期間1年)
通勤時間の活用や外での勉強をするうえでスマホを使った学習ができる点が利便性が高くライフスタイルに合っていました。
自分のライフスタイルを考えた時に基本的にはオンラインの予備校一本でした。
最後の決め手は通勤時間の活用や外での勉強も含めてスマホを使った学習ができるかどうかという、オンライン学習の利便性ですね。
働きながら
R2予備試験
最終合格
全ての講座について、通信で音声ダウンロードができるため、通退勤の時間、散歩中やジムでの運動中も含めて講義をハイスピードで何度も聴くことで、短答・論文・口述の全てに通じる力を培うことができたと思います。
特に高野先生の講義が素晴らしく、その内容に従ってきっちりと復習した結果、短答・論文・口述いずれもそれなりに上位で合格することができました。
高野先生のわかりやすい語り口を何度も聴いたので、口述でもすらすらと法律の説明が出てきて、苦手意識なく試験に臨むことができました。
予備試験予備校おすすめ第3位 スタディング
総合 | 23.5点 | コメント |
---|---|---|
料金 | 業界内では最高に安い。合格お祝い金制度(最大2万円)あり | |
合格実績 | 合格者は多数。ただし、他の予備校と併用している方が多い。 | |
講師 | 小村 仁俊講師、小倉 匡洋講師。講座はとても分かりやすいが、他校のように有名な講師が在籍しているわけではない。 | |
教材 | Web版テキストのみ。冊子は貰えないので注意(自分で印刷することは可能) | |
勉強し易さ | スマホで学習できるよう効率化・最適化している。忙しい社会人向け。AIを駆使した学習機能を続々リリース、学習システムにかなり力を入れている。授業動画ダウンロードもでき、オフラインでも学習可。 | |
フォロー | ほぼ無し。質問も有料チケット制(1回2000円)。 |
スタディングのコースと料金
メインコース
講座名 | 講座料金(税込) | 説明 |
---|---|---|
予備試験合格コース(基礎)[2024年試験対応] | 89,100円 | 基礎インプット |
予備試験合格コース(総合)[2024年試験対応] | 128,000円 | 基礎インプット+論文対策 |
2024年予備試験論文対策コース | 76,780円 | 論文対策 |
「基礎」は、法律基本科目のインプットや短答対策までの講座プランです。「総合」は、基礎インプットに加えて論文対策も含まれているコースです。
オプションコース
講座名 | 区分 | 講座料金 9/30まで割引中 |
---|---|---|
書ける!判例論証講座 [2024年試験対応] | 通常価格 | → 66,000円(税込) |
基本講座受講者割引 | → 48,400円(税込) |
論文試験において、判例の立場で簡潔に論述できるように対策する講座です。実際の論文で「書ける」ようになることを意識して構成されています。
メインコースを受講している方は、さらに割引価格で購入できます(基本講座受講者割引)。
合格お祝い金制度(最大20,000円)
予備試験合格で10,000円、司法試験合格で10,000円、合計で最大20,000円のお祝い金制度があります。
スタディングの特徴①業界内で最安価格で予備試験の勉強が始められる
他の予備校の値段に比べて明らかに安く、手軽に始められます。基礎インプットの講座は、他の予備校のフルパッケージにも同じような扱いの講座が含まれているので、まずはスタディングで学習を始めてみて、軌道に乗ってきたら別の予備校のプランを追加で購入していくと無駄なく進められます。
もし、予備試験・司法試験が自分に合わず途中で断念した場合に、他校のフルプランだと残りが全て無駄になってしまいます。
まずは基礎の部分だけやってみたい、と気軽な形で試せるのはスタディングの大きなメリットです。
スタディングの特徴②AIを活用した学習システムで効率的な勉強方法を追求している
学習システム機能 | 内容 |
---|---|
AI実力スコア機能 | データを収集・学習・分析し、今試験を受けたとしたら何点取れるか?を予測してくれる |
AI問題復習 | 復習タイミングをAIが設定して、自動で出題してくれる。細かい条件指定も可能。 |
AI検索・AI説明機能(β版) | 学習したいキーワードを入れると、最適な学習コンテンツを表示してくれる |
勉強仲間機能 | 勉強の習慣化のために、同じ仲間とつながれる機能 |
スマート問題集 | スマホで学習できる問題集。受講者の平均点表示機能があり、自分の客観的実力が把握できる |
学習フロー | 学習の順序を表示してくれるので、最適な順番で学習が進められて迷うことが無い |
学習レポート | 学習時間と進捗状況を自動で集計し、レポート表示してくれる。学習の記録が可視化され、モチベーション維持にかなり役立つ |
WEBテキスト | 講座で使用するWEBテキストは、パソコンでもスマホでも読むことができる |
暗記ツール機能 | 暗記すべき箇所が赤抜きになってテキストが表示される。赤抜き箇所をタップすれば、塗りつぶされた用語をすぐに確認できる(かつて蛍光ペンで塗りつぶし、赤シートで隠して勉強していたあのやり方が、スマホやPC画面上で簡単に出来るようになっている) |
マイノート機能 | まとめたい情報をオンラインのノートに書き留めておくことができます。アカウントで同期されるので、通勤中にスマホでノートの内容を確認することもできます。 |
スタディングの特色は、受講生のデータを存分に活用して学習に還元するような仕組みに力を注いでいる点です。ITの活用レベルは、他の予備校と比較しても群を抜いています。
学習システムの機能はてんこ盛りです。インプットを全てオンライン上で済ませることも可能ですし、テキスト等の持ち歩き不要でスマホで完結できる学習スタイルは、スキマ時間を活用するしかない社会人にとって、かなり勉強がしやすくなります。
スタディングの気になる所
サポートはほとんどなく、フォローを求める人には向かない(※質問対応は1回2,000円で有料)
演習が足りないので、総合コースをやり切った後に他校の論文対策系講座もしくは市販の教材等で補う必要がある
実際のスタディング受講者の話を聞いても、総合コース1本だけでは、最終合格を見据えると少々物足りないのは事実です。
ただし、最初からカリキュラムてんこ盛りのプランよりも、必要最小限の内容を学んでいき、後から足りないもののみを追加していくという方法で進めれば無駄はなく、効率的です。このやり方が肌に合う方もいらっしゃると思います。
スタディングの良い所
ITを活用した効率的な学習を実現する為の企業努力
オンラインで学習が完結、勉強に必要なものはスマホ1台で全て持ち歩ける
忙しい中で受験勉強をする社会人の学習スタイルに徹底的に寄り添っている
スタディングの口コミと合格者の声
働きながら
R4予備試験
最終合格
仕事・育児と並行して試験勉強に取り組みました。
特に育児では想定外のことが起こりがちであっため、少しでもいいから「できるときにできるだけ」学習しようと意識し、可能な限り学習を継続できるように心掛けました。
このような状況下で、短時間で区切られているスタディングの講座はとても活用がしやすかったです。
働きながら
R4予備試験
最終合格
令和4年の予備試験に最終合格しました。
主に通勤時間帯(1日往復2時間)に利用していましたが、そのコンセプト通り、1コマが30分程度と使い勝手が良く、また、他社の通信講座と比較しても操作性に優れていたことから、それから4年間、通勤中は常に講座を聴いていました。
予備試験予備校おすすめ第4位 伊藤塾
総合 | 点 | コメント |
---|---|---|
料金 | カリキュラムがみっちり詰まっており高額。 | |
合格実績 | 老舗No1の伝統予備校で、実績はピカイチ。 | |
講師 | 伊藤真塾長、呉講師。受験生からの人気が高い一流講師が担当。 | |
教材 | 必要な知識は、基礎マスターテキストに全て網羅されている。高度な学習に入っても、戻ってくるのはいつも基礎マステキスト。それだけ完成度が高い。 | |
勉強し易さ | オンライン学習可能。オンラインの受講環境・機能は年々改善されている。普通。 | |
フォロー | カウンセリングや質問制度は充実。校舎には自習室もある。 |
伊藤塾のコースと料金
講座名 | 講座料金 | 講座料金(通学可プラン) |
---|---|---|
司法試験入門講座合格プレミアムコース 本科生 | 1,182,700円 | 1,222,700円 |
司法試験入門講座合格プレミアムコース 本科生+リーガルトレーニング | 1,359,600円 | 1,399,600円 |
伊藤塾の特徴①圧倒的な合格実績、老舗の信頼感は抜群
- 2022年度 司法試験全合格者数1403人中、1132人が伊藤塾利用者(約80%)
- 2022年度 予備試験全最終合格者数472人中、402人が伊藤塾利用者(約85%)
- 2022年度 働きながらの予備試験社会人合格者数96人中、93人が伊藤塾利用者(約96%)
伊藤塾の特徴②基礎マスターで盤石な基礎作り
「盤石な基礎」は、塾長が口癖のように何度も何度も塾生に伝えているワードです。予備試験も司法試験も、本試験会場で初めて見る問題に対する思考力・論理力が問われる超難関試験です。
学習量が多すぎて、一体何をどう学習すれば良いのか途方に暮れてしまいますが、合格は盤石な基礎が支えてくれます。基礎が、未知の問題を解決する糸口を作ってくれます。
だからとにかく徹底的に基礎が身につくようにと制作されているのが入門講座の「基礎マスター」です。基礎マスターに対する合格者からの支持は非常に高いです。
網羅されていて量は多いです。効率的ではないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、他の市販テキストや他予備校の講座に目移りがせず、伊藤塾テキストのみを信じてやり込むことで合格を手にした方がたくさんいらっしゃいます(合格者はたいていそのパターンです)。
網羅されていて量が多く詰め込まれていることは、むしろメリットとも捉えられます。
伊藤塾の気になる所
講座料金が高額
伊藤塾は内容面で良くない点はほぼありません。合格実績が確かで、講師も一流、教材においても、初学者段階から司法試験最終合格まで使い続けられるよう作り込まれています。
無駄に高いわけではなくて、良いものを提供し続けているから高額なだけです。経済的に余裕がある方であれば伊藤塾一択ですが、特に社会人でご家庭をお持ちの方であれば、そうはいかない方も多いはずです。
金額面です。ここだけがネックです。
伊藤塾の良い所
圧倒的な合格実績
一流講師と良質な教材
受験生の中でもハイレベル層が集まる予備校(東大生が非常に多い)
伊藤塾の口コミと合格者の声
働きながら
R3予備試験
最終合格
社会人だと学生ほどは勉強時間が取れないと考えたことから、効率良く勉強したいと思い、受験指導校の利用を決め、中でも実績の多い伊藤塾を利用することに決めました。
伊藤塾は受験指導校の中でも実績があるので、伊藤塾のカリキュラムに従って勉強を進めれば合格できるはずと思うことができ、他に目移りするなど気が散ることがなかったので、伊藤塾を利用して良かったと思います。
働きながら
R3予備試験
最終合格
呉クラスをWeb受講しました。講義は1.5~2倍速で聴きました。呉講師は「えー」「あのー」などの間投詞がほとんどないので本当に聴きやすいです。
呉講師のご指導のおかげ、に尽きると思います。呉講師の基礎本のわかりやすさ、マーキング指示の的確さ、マーキングの見やすさによる復習のしやすさ、手書きメモが後々の学習に大変役立ったことなど枚挙に暇がありません。特にこれから受講を検討されている社会人受験生の方々には呉講師のクラスを強くおすすめします。
予備試験予備校おすすめ第5位 LEC東京リーガルマインド
総合 | 24点 | コメント |
---|---|---|
料金 | フルパッケージで通信・通学問わず100万円超え | |
合格実績 | 司法試験対策を1979年から40年以上行ってきた老舗で、実績は十分あり | |
講師 | 何名かで講師陣が組まれているが他予備校に比べて、アイドル的人気のある講師が在籍しているという感じではない(ただし、柴田講師は結構有名)。 | |
教材 | セブンサミットテキスト。初学者を念頭に置いて作成されている。 | |
勉強し易さ | 通学と通信が選べる。合格目標1~2年の複数カリキュラムがあり、自分に合ったものを選んで取り組める。 | |
フォロー | 講義の前後で講師に直接質問可能。クラス制なので交流会等もあり。 |
受講形態 | 解説・講義形態 (Web+音声DL+スマホ) | 解説・講義形態 (DVD) |
---|---|---|
通信(*) | 1,102,870円 | 1,323,300円 |
通学 | 1,160,000円 | 1,392,000円 |
(*)コースに含まれる模試につき、通信・通学を選べる
LECの特徴①クラス制
LECの入門講座では、クラス制が採られています。司法試験・予備試験予備校の中では珍しいです。
また、科目間の関係性に配慮して、全科目一貫指導(同じ1人の講師が全科目を講義する)をしています。クラス交流会があるのも特徴です。
LECの特徴②教えてチューター制度
Web上で講義の疑問点について質問ができます。通学コースの方は教室で直接講師に質問が出来ますし、通信コースの方はオンライン上で質問が出来ます。
講義内容だけではなく学習の相談も出来ますし、学習スケジュール作成の依頼も出来るので、遅れてしまった時の立て直しや、通信で学習していて不安になったときなどに活用できます。
LECの気になる所
特に尖った特徴があるわけではない(が、講義の質は高い)
LECの良い所
老舗予備校で安心、無難
大学生の在学中合格者が多数
クラス制を採っているため、各講師はオリジナル教材を作成したり、伝え方を工夫したりと、学校の担任の先生のような寄り添い方で教えてくれる
LECの口コミと合格者の声
社会人
R4予備試験
最終合格
ありきたりかもしれませんが、仕事や学業、家庭と受験勉強を両立させていく上で重要なのは「スキマ時間の活用」と「取捨選択」だと思います。私自身、入門講座を受講していた時期には、会社員としてフルタイムで働いていました。
赤木先生オリジナルの復習用教材や適宜配布されていたポイント集などの持ち運び可能な教材を使って入門講座の復習をするなどして、通勤時間を活用していました。
公務員
R4予備試験
最終合格
入門講座で印象的だったのは、講師が理解を助けるために、様々な工夫をしてくれたところです。私が受講した田中クラスでは、多くの事項について、田中先生が労をいとわずに手書きをしながら丁寧に解説をしてくれたお陰で、復習段階でのテキストやレジュメの読み込みが格段に楽になりました。
予備試験予備校おすすめ第6位 加藤ゼミナール
総合 | 24点 | コメント |
---|---|---|
料金 | オールインパックで60万円台は安いが、添削ゼミを付けると92万円~ | |
合格実績 | 開校1年で合格者110名!勢いがある新進気鋭の予備校 | |
講師 | 加藤 喬講師(労働法1位合格)、加藤 駿征講師(経済法1位合格)、高野 泰衡講師(指導歴30年)。 | |
教材 | 代表の加藤 喬講師が全ての教材作成を担当。試験合格の勘所を掴んだ教材が人気。 | |
勉強し易さ | 添削ゼミでは欠席した場合、動画視聴フォローあり。答案提出はGoogleドライブを利用してオンラインで行っていて非常に便利。 | |
フォロー | 授業は手厚いが、カウンセリング等のフォローは無い模様 |
加藤ゼミナールのコースと料金
メインコース
講座名 | 講座料金(税込) |
---|---|
予備試験合格パック2023 | 648,000円~ |
予備試験合格パック2023 – 答案添削ゼミ付き特別プラン | 928,000円~ |
法科大学院合格パック2023 | 498,000円~ |
予備試験・司法試験入門講座2023 (入門講座の内、導入講義+基礎講義のみのプラン) | 398,000円~ |
オプション・単発購入
区分 | 講座 | 料金(税込) |
---|---|---|
基本7科目の試験対策講座 | 総まくり講座 | 150,000円 |
基礎問題演習講座 | 150,000円 | |
予備試験過去問講座 | 120,000円 | |
司法試験過去問講座 | 150,000円 | |
選択科目の単品講座 | 労働法速修テキスト講座 | 40,000円 |
労働法重要問題100選講座 | 40,000円 | |
労働法司法試験過去問講座 | 40,000円 | |
労働法論証集 | 6,000円 | |
経済法速修テキスト講座 | 40,000円 | |
経済法司法試験過去問講座 | 40,000円 | |
法律実務基礎科目対策講座 | 法律実務基礎科目 インプット講座 | 40,000円 |
法律実務基礎科目 予備試験過去問講座 | 60,000円 | |
基本7科目の総まくり論証集 | 科目別購入1冊 | 6,000円 |
セット購入7冊 | 30,000円 |
加藤ゼミナールの特徴①労働法1位合格者の労働法講座
労働法1位・総合39位合格の加藤 喬講師が作成した教材は、徹底的な過去問分析と自身が受験をする中で得たものを取り込んで一から作成したハイクオリティのものが提供されています。
特に労働法講座は、受験生からの支持が厚く、他予備校に通っている人が追加で受講しに来るほどの人気です。
加藤ゼミナールの特徴②他予備校での学習経験者の駆け込み寺
他予備校で学習していたが行き詰ってしまった受験生が、加藤ゼミナールに来て爆伸びすることが多々あります。論文対策には定評があります。
試験で何が求められているのか、試験官は何を書いて欲しいのか、試験でいかに点数を取るかに特化した指導が好評です。
もし、他の予備校経験者で先が見えなくなってしまった人は、一度加藤ゼミナールの門戸を叩いてみてください。
加藤ゼミナールの気になる所
開校したばかりの予備校、新しすぎて不安もある
加藤ゼミナールの良い所
1位合格者の考え方を直に学べる
試験を意識した加藤代表の添削ゼミ
加藤ゼミナールの口コミと合格者の声
働きながら
予備試験経由
司法試験合格
社会人で1回合格!過去問講座は司法試験業界で最もお勧めできる講座です。
公務員
予備試験経由
司法試験合格
予備試験合格までは高野先生の入門講座で勉強をしていました。高野先生の予備試験過去問の解説はとても丁寧で、単に答案を読み上げて解答筋を表面的になぞるようなものではなく、問題文を読むところからスタートし、解答に至るまでの筋道について丁寧に説明して下さり、大変勉強になりました。
>> 加藤ゼミナール公式HP
予備試験予備校おすすめ第7位 辰巳法律研究所
辰巳法律研究所のコースと料金
講座名 | 講座料金(辰巳価格) | 内容 |
---|---|---|
辰巳の基礎講座2024 ライトコース | 558,000円 | 基礎+過去問 |
辰巳の基礎講座2024 スタンダードコース | 874,000円 | 一通り揃っている |
辰巳の基礎講座2024 プレミアムコース | 1,090,000円 | さらに個別指導まで |
講座名 | 講座料金(辰巳価格) |
---|---|
スタンダード論文答練zeroコース (内容異なる①~③パターンあり) | 483,400~526,700円 → 375,000円(割引中10/15まで) |
辰巳は論文答練が人気の予備校です。答練関連のパック販売もありますし、単発購入や1科目からの受講も可能です。
>> 辰巳法律研究所公式HP
予備試験予備校おすすめ第8位 Wセミナー
講座名 | 講座料金 |
---|---|
– |
かつて、旧司法試験時代から「伊藤塾」「辰巳」「Wセミナー(TAC)」は有名三大司法試験対策予備校でした。しかし、Wセミナー(TAC)は、今回のランキングでご紹介してきた新しい新興予備校に完全にポジションと人気を持って行かれてしまったようです。
他に別の事情があったのか本当のところは分かりませんが、Wセミナー(TAC)の司法試験・予備試験講座は残念ながら全て閉講してしまいました(2023年8月末日を以て)。
>> Wセミナー公式HP
予備試験予備校の比較項目一覧表
各予備校の比較項目を一覧に並べてみます。
項目 | アガ ルート | 資格ス クエア | スタデ ィング | 伊藤塾 | LECリ ーガル | 加藤ゼ ミナル | 辰巳 研究所 | Wセミ TAC |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 閉講 | |||||||
合格実績 | – | |||||||
講師 | – | |||||||
教材 | – | |||||||
勉強し易さ | – | |||||||
フォロー | – |
市販教材で独学する道について
何とか独学で出来ないかな…?お金もったいないし
必ず聞かれるのが「独学で予備試験・司法試験に合格できますか?」という質問です。書店に行けば、司法試験対策の事例演習本やテキストが多く販売されています。良質な書籍もたくさんあります。
しかし、独学は全くもっておすすめしません。初学者の段階では、どのテキストをどの順番で使い、どの深度で内容消化すればよいか分からないことが問題です。
また、現段階の自分には何の能力が欠けていて何が足りないのか、自分一人で分析し、さらにその対策も自分で考えて学習する…という高度な芸当が出来る方はほとんどいません。
このような高度で忍耐が必要な分析や学習を「自分の脳みそのみで完結できる」と過信してしまっていませんでしょうか。
予備試験・司法試験は、現役東大生でも平気で落ちる超難関試験です。ただでさえ難関な試験に、ありのままの自分で合格できる、と思ってしまうのは、賢い判断ではないと考えます。
大学受験で東大理系科類に独学で合格したことのある人ならば、そのまま独学で戦ってほしいと思いますが、そのレベルの地頭が無いなら本当に時間の無駄になってしまうので、やめた方がよいです。
お金を節約した結果、人生の時間を浪費することになってしまいます。
皆様の合格を応援しております。まずは予備校公式サイトでデモ授業や資料請求をしてみてください。