予備試験受験の為に予備校に通いたいけど、
「アガルート」と「伊藤塾」で迷っている方へ
徹底比較しています!
司法試験予備校といえば「伊藤塾」ですよね?東大生がたくさん通っていると聞きますし、実績もあって信頼できそう。
だけど最近は「アガルート」っていうスクールの人気が高くなってきているみたいです。どちらを選べばいいのか…
アガルートと伊藤塾の徹底比較ポイント解説【2023年最新版】
比較項目 | アガルート | 伊藤塾 |
---|---|---|
商品名 | 2025年・2026年合格目標 最短合格カリキュラムライト | 司法試験入門講座 合格プレミアムコース 本科生+リーガルトレーニング |
料金 | (822,800円) ※予備試験合格すれば全額返金 | (1,182,700円) |
合格実績 | ||
オンライン対応と勉強し易さ | ||
講師陣 | ||
教材 | ||
カリキュラム内容 | ||
サポート |
予備試験ルートで司法試験合格を目指すパッケージ商品で、各予備校の定番人気商品で比較しています。以下、各項目ごとに詳細に比較しています。
アガルートと伊藤塾を徹底比較【料金】
項目 | アガルート | 伊藤塾 |
---|---|---|
料金幅 | 822,800 ~932,800円(税込) | 1,182,700 ~1,359,600円 |
主要コース料金 | 822,800円 | 1,359,600円 |
評価 |
コースやカリキュラムの内容によって、料金には幅があります。人気の定番コースで、ざっくりの料金幅で比較しています。
老舗予備校の伊藤塾は、一部、基礎のみの学習や法科大学院合格のみを目指す場合は85~95万円程度のコースもありますが、基本的に予備試験のフルパッケージのコースとなると120万円程度かかります。
一方、アガルートは予備試験のフルパッケージで82万円です。伊藤塾と比較して、ざっくり6割程度で受けられます。
アガルートと伊藤塾を徹底比較【合格実績】
項目 | アガルート | 伊藤塾 |
---|---|---|
実績 | ①毎年予備試験合格者を輩出こそしているものの(合格体験記が公表されている)、具体的な合格人数はHPから探せなかった ②2020年度の予備試験で、マネオプ(個別指導オプション)利用者の合格率20.2%と記載あり、この数値を予備試験合格率4.16%と比較して大きいとしているが… | ①2022年度の司法試験全合格者数1403人中、1132人が伊藤塾利用者(約80%) ②2022年度の予備試験全最終合格者数472人中、402人が伊藤塾利用者(約85%) ③2022年度の働きながらの予備試験社会人合格者数96人中、93人が伊藤塾利用者(約96%) |
評価 |
伊藤塾の合格実績
合格実績は伊藤塾が圧倒的です。老舗の定番伝統予備校だけあり、予備試験も司法試験も最終合格者は何らかの形で伊藤塾の講座を利用しています。
特に、働きながらの社会人予備試験合格者96人中、93人が伊藤塾利用者(入門講座31人、講座・答練55人、模試7人)であり、実績は紛れもない事実です。
先に述べたように、費用は高めですが、それ相応のものを提供してくれている予備校だと分かります。
アガルートの合格実績
公式HPの予備試験合格体験記が毎年追加されているので、合格者自体は毎年輩出されていますが、具体的な合格者数の記載は探せませんでした。
また、マネオプという追加料金の個別指導オプション利用者の合格率が20.29%だった(2020年)とありますが、これはちょっと書き方が良く分からないのが正直なところです。
もし合格率を出すのであれば、アガルートの受講者全体を分母にして欲しい所ではあります(最もやる気と熱量があって一番課金している層を分母にしたら、合格率の数字が高く出るのは当然なので…)
まだ新しい予備校なので、少ない受講生数の中からたくさんの合格者を出すことで、率を高める形で大手に挑んでいるのだろうと考えられます。
実績が溜まっていけば今後ますます伸びていくだろうと思われますが、現時点においては、合格実績の面では伊藤塾の方がかなり上です。
アガルートと伊藤塾を徹底比較【オンライン対応と勉強し易さ】
項目 | アガルート | 伊藤塾 |
---|---|---|
受講方法 | オンラインのみ(録画) | オンライン(リアルタイム配信+見逃し配信もあり) 通学あり(東京校 ※渋谷の桜ケ丘町) |
オフライン再生 | 可能 ・音声ダウンロード可(ダウンロードデータは視聴期限なし) ・USBメモリオプション | 不可 |
倍速再生 | 0.5 / 0.75 / 1.0 / 1.25 / 1.5 / 2.0 / 2.5 / 3.0倍速に対応(8段階) | 0.5 / 1.0 / 1.2 / 1.5 / 1.8 / 2.0倍速に対応(6段階) |
テキスト表示 | ・画面にテキストが同時表示 | ・講義中のテキスト・レジュメの対応ページが横に表示される ・テキストをウェブ上で閲覧可 |
その他機能 | ・最近受講した5件分が表示 ・ふせん機能 ・前回の続きから再生 ・トピックス機能 | |
評価 |
伊藤塾(トピックスとテキスト対応ページの表示)
通学(ライブ授業)があるのは伊藤塾のみ
通学で講義を受けられるか否かが両校で異なります。大学の授業のように、先生の面前で講義を受けられるのは伊藤塾のみです(※本科生の通学可能プランを選択する必要あり)。
昨今の状況もありますし、働きながらの学習となるとオンラインで受けたいタイミングで受講する方が勉強し易いと感じる方が多いかもしれませんが、中には実際に教室に通うことを重要視されている方もいらっしゃるかもしれません。その場合には、伊藤塾一択となります。
また、都合がつかない場合はライブ授業をリアルタイム配信で別の場所から受講できますし、見逃し配信もありますのでこのあたりのサポートは充実しています。
一方、アガルートは通学はなく、オンライン配信のみです。
音声ダウンロードが出来るのはアガルートのみ
アガルートは、講義の授業音声をダウンロード(mp3ファイル)できます。なんと、ダウンロードした音声には視聴期限がありません。
アガルート(講義動画画面から簡単に音声ダウンロードできる)※アガルートHPより引用した画像
倍速再生
2回目、3回目と同じ講義を聴くときは、倍速再生が必須です。
伊藤塾は6段階で2倍速再生まで可能、アガルートは8段階で3倍速再生まで可能です。
伊藤塾(倍速再生0.5~2.0倍速に対応)※体験授業デモ動画のスクショ
オンライン講義動画の動作環境の比較
オンライン講義動画の推奨視聴環境の一覧比較表です。ご自身が用意できる環境が対応しているか、確認してみてください。
媒体 | 区分 | アガルート | 伊藤塾 |
---|---|---|---|
Windows | バージョン | 8 / 10 / 11 | 8.1 / 10 / 11 |
ブラウザ | Chrome / Firefox / Edge | Chrome / Firefox / Edge | |
Mac | バージョン | 10.6以降 | 10.15 / 11 / 12 |
ブラウザ | Safari / Chrome | Safari | |
Android | バージョン | 5.0以上 | 11 / 12 / 13 |
ブラウザ | 標準ブラウザ (Chromeが標準ブラウザの場合はChrome) | Chrome | |
iOS | バージョン | iOS 10.01以上 | iOS 15 / 16 iPad OS 15 / 16 |
ブラウザ | Safari (倍速再生を行う場合はフルスクリーンを解除する必要) | Safari |
伊藤塾の公式サイトには、授業体験が出来るデモページがあります。
Iパスはいずれも「guest」と入力してください。登録等不要で誰でも体験できます。
アガルートと伊藤塾を徹底比較【講師陣】
項目 | アガルート | 伊藤塾 |
---|---|---|
講師陣 | 若手の実力派で構成された新興勢力 ・工藤 北斗講師(代表) ・谷山 政司講師 ・丸野 悟史講師 等々 | 伝統的な有名講師が集結 ・伊藤 真塾長(代表) ・呉 明植講師 ・伊関 祐講師 ・本田 真吾講師 等々 |
評価 |
伊藤塾は司法試験受験界の有名人が集まっています。塾長を始め、呉先生や本田先生など現在社会で法律家として活躍している人の中には、彼らに教わった人が大量にいるはずです。信頼のおける先生方です。
一方、アガルートは元LECの工藤北斗先生や伊藤塾での指導経験がある谷山先生・丸野先生(たしか選抜の予備試験ゼミで指導していた)ら、若くて優秀な実力派が集まっています。
アガルートの指導力は抜群で、予備試験の最年少合格者を何度も輩出したり、1年合格者(学習期間1年で合格した人のこと)を輩出したり等、新興勢力だったはずなのにあっという間に実績をぶちかまし、今や司法試験予備校の1位2位を争う位置にいます。
いずれの予備校も講師陣には言うこと無しです。あとは好みで選んでも良さそうです。
アガルートと伊藤塾を徹底比較【教材】
項目 | アガルート | 伊藤塾 |
---|---|---|
教材 | 冊子型・カラー印刷 | ルーズリーフ型・モノクロ印刷 |
評価 |
いずれのテキストも、記憶必須の定義や条文の趣旨等々が丁寧に記載されており、論点の解説も図解含めて非常に充実しています。
バインダーか冊子か
伊藤塾はルーズリーフのように1枚1枚離せるようになっているので、持ち歩く教材をなるべく軽くしたい人におすすめです。バインダーは市販のもので対応できますし、校舎でも専用バインダーが販売されています。
アガルートは冊子になっています。
カラー印刷かモノクロ印刷か
アガルートは印刷がカラーになっているのが特徴です。
伊藤塾はモノクロで寂しいかもしれませんが、基礎マスターや論文マスターの授業中に講師から、「ここにマーカーを引いて」とか「ここに今から言うことを書き込みして」等と細かい指示が頻繁にあります。書き込みやすさを考えると、元々モノクロの方が使いやすいかと思います。
アガルート「総合講義300」テキスト(公式HPに掲載されているサンプルを引用)
伊藤塾「基礎マスター」テキスト(公式HPに掲載されているサンプル画像を引用)
※上記、伊藤塾サンプルの蛍光ペンライン引きや青文字の書き込みは使用例です。書き込み前のテキストは、全てモノクロ印刷です。
アガルートと伊藤塾を徹底比較【カリキュラム内容】
項目 | アガルート | 伊藤塾 |
---|---|---|
カリキュラム | 優劣なし | |
評価 |
フルパッケージになっているのはありがたいものの、何の講座が何に役立つのか、パッと見では分かりづらいです。おおよそカテゴリで区分して、両者のカリキュラム内容を並べてみます。
大カテゴリ | 小カテゴリ | アガルート | 伊藤塾 |
---|---|---|---|
全体概観用 | ・キックオフ司法試験予備試験 | ・体系マスター | |
インプット | 基本7科目 | ・総合講義300 | ・基礎マスター 法律基本科目+商法(手小切、商則商行為 |
法律実務科目 | ・法律実務基礎科目対策講座 | ・基礎マスター 法律実務基礎科目 | |
選択科目 | ・選択科目対策講座 | ・選択科目対策講義 | |
一般教養科目 | ・一般教養科目対策講座 | ||
短答試験対策 | ・短答絶対合格!スキル習得講座 ・短答知識完成講座 憲法・民法・刑法 ・短答過去問解説講座Ⅰ(上3)※テキストのみ ・短答過去問解説講座Ⅱ(下4)※テキストのみ | ||
論文試験対策 | ・重要問題習得講座 ・論証集の「使い方」 | ・基礎論文書き方ゼミ 基礎論文書き方講義 ・論文マスター 法律実務基礎科目 ・論文マスター 法律基本科目 | |
口述試験対策 | ※予備試験の論文合格者は、口述試験対策講座が無料 | ※予備試験の論文受験者は、口述再現集が無料 | |
アウトプット | 短答試験対策 | ・基礎マスター 短答まとめテスト | |
論文試験対策 | ・論文答案の「書き方」(オンライン添削あり) ・予備試験答練 ・法律実務基礎科目答練 | ・基礎マスター 論文答練 ・論文マスター 答練 ・予備試験過去問添削 | |
口述試験対策 | 口述模試は両校ともコースに含まれない。予備論文合格者のみ、別途申し込むのが通常。 |
それぞれの講座の目的を大カテゴリと小カテゴリに分けて、分類してみました。アガルートも伊藤塾もいずれも全般的に網羅されていることが分かります。
違いは、一般教養科目の対策があるかと短答試験対策の内容くらいです。
一般教養科目の対策
ぶっちゃけ一般教養は何も対策しない人が多いです(合格者であっても一般教養はノー勉が割と普通)。一般教養科目を勉強するよりも、一般教養が0点でも合格できるように調整する方が、試験合格に近づきます。
そのため、無くても別に問題ないかなというのが正直なところです。
予備試験短答試験の対策
伊藤塾なら基礎マスター、アガルートなら総合講義300を受講した後、市販の短答過去問題集を購入し、これをグルグル回してやり込むのが一番の対策です。
アガルートは短答試験のアウトプットらしきものはありませんが、これは短答過去問集をやれば足りるからです。それに尽きます。伊藤塾も一応「短答まとめテスト」というものが付いていますが、結局、短答過去問集をやることになります。
むしろアガルートは、短答に関するインプット系講義がそこそこあります。短答合格は、過去問をマスターすることが最も重要なので、短答過去問の解説講義を追加してくれているのは手厚いです(短答過去問集を何度も回すだけで受かってしまう人もいるので、短答関連の講座は人によっては過剰に感じるかもしれません)。
いずれにしても、予備試験・司法試験合格を最終目的とした時に、提供されているカリキュラムで十分なので、両校とも内容に優劣はありません。
アガルートと伊藤塾を徹底比較【サポート】
項目 | アガルート | 伊藤塾 |
---|---|---|
講義内容の質問 | ・Facebook受講生グループで質問 ・Googleフォームで質問 | ・伊藤塾マイページから質問 |
進捗管理 | ・定期カウンセリング | ・スケジューリング制度あり(要申請) |
カウンセリング | ・講師や合格者によるカウンセリング | |
交流 | ・受験生交流会(関東、関西) ・学生勉強会、社会人限定勉強会(毎年開催ではなさそう?) | ・受講生や合格者交流会 ・社会人交流会 |
評価 |
受講のサポート体制については、アガルートも伊藤塾も同程度整えられています。媒体は異なりますが、講義の不明点はオンライン上で簡単に質問することが出来ます。
また、学習に迷った際にはカウンセリングなど相談窓口があり、気軽に使うことが出来ます。「授業スケジュールに遅れすぎて溜まりすぎてしまって何からどうやって手を付けていったらいいかわからなくなった」「勉強してるのに伸びなくて困っている」「学習スケジュールをどうやって立てたらいいか」等々、かなり親身になって相談に乗ってもらえます。
特にアガルートの合格者は、定期カウンセリングに助けられたとコメントしている人が散見されます(合格体験記にて)。定期的に講師と直接話すことで、合格までの道筋が見えるようになり、不安が解消されるなど、上手く活用している受験生が多いようです。